募集要項
勤務先 | (医)将和会 うりゅう歯科・矯正歯科クリニック |
---|---|
住所 | 福岡県 北九州市小倉南区 長行東1丁目9-11 |
アクセス | 徳力嵐山口駅より徒歩8分 |
業種 | ①歯科医師 ②歯科衛生士 ③歯科助手兼受付 |
仕事内容 | 【歯科医師】 歯科医師業務及び歯科に関わる業務全般等 【歯科衛生士】 歯科衛生士の業務、歯科医師の助手、診療器具の消毒・洗浄等 【歯科助手兼受付】 歯科に関わる一般業務、電話対応、アポイント管理、レセプト作成等 |
雇用形態 | 歯科医師(正社員及びパート) 歯科衛生士(正社員及びパート) 歯科助手及び受付(正社員) |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 | 【歯科医師】 月給 350,000円~1,000,000万円 固定残業代を含まない 【歯科衛生士】 月給 230,000万円~280,000円 【歯科衛生士パート】 時給 1,600円~2,000円 【歯科助手兼受付】 月給 高卒 190,000円 短大・専門 200,000円 大卒 210,000円 大学院卒 220,000円 |
手当 | ・交通費手当(①②全額支給、③上限10,000円/円) ・歩合手当①のみ |
試用期間 | 試用期間:あり 試用期間中の給与変動:なし 試用期間 ➢ 6ヵ月 ①試用期間:350,000円 ②試用期間:230,000円 ③試用期間:180,000円~210,000円 |
休日休暇 | 公休日:日曜/祝日/木曜 ※月1木曜合同研修会あり ※祝日振替診療あり 年末年始休暇:6日(2018年度実績) GW休暇 :7日(2018年度実績) 夏季休暇 :5日(2018年度実績) 有給休暇 :10日(初年度) 有給休暇 :12日(3年目) |
年間休日 | 歯科医師 110円 歯科衛生士 110日 歯科助手兼受付 110日 |
雇用状況 | 平均月間残業時間(前年度実績) 月10時間程度 |
アピールポイント | 【社保完備】【未経験可】【資格取得支援あり】【年末 年始休み】【車通勤OK】【バイク通勤OK】【教育研修制度充実】 |
福利厚生 | ☆セミナー支援制度(半額・全額) ☆学会参加支援制度(半額・全額) ☆GPアカデミー(半額) ※額模型+テキスト(1年間) ☆マニュアル完備 ☆内部勉強会実施 |
社会保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
勤務時間・休憩
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
休憩は60分です
△:土曜午後は14:00~18:30 休憩60分
公休日:日曜/祝日/木曜(※月1木曜合同研修会あり)(※祝日振替診療あり)
アクセス
徳力嵐山口駅より徒歩8分
福岡県 北九州市小倉南区 長行東1丁目9-11
教育研修
教育研修制度あり
社内研修制度、社外研修への参加補助(休暇)、社外研修への参加補助(費用)、資格取得支援制度、復職支援制度、その他
マネキン実習(GPアカデミー)
短期間で飛躍的な成長が遂げられる教育プログラムを準備しております。CR~形成~ペリオ~エンド~クラウン~義歯~外科~インプラント、全てを一本の線でつなげられる、一貫したプログラムとなっています。セルフチェックだけでなく、要点をまとめたチェックシートをもとに院長や先輩ドクターが評価や指導を行いますので、自身のスキルレベルを確認しながら苦手な部分が克服できます。 診療時の不安を解決するためには、反復練習をすることが何より大切です。マネキン・テキストだけではなくe-ラーニング形式の動画を使って、学ぶことができるようになりました。これらを総合的に活用することにより、それぞれの課題毎の「基礎知識と手順」を徹底的に習得できます。
外部セミナー費用負担と福利厚生
「学びたい」といった意欲を、全力でサポートします。また多くの勤務医の先生が、セミナーで勉強したことをなかなか実践できないという悩みを抱えています。しかし、当医院ではセミナーで勉強したことや先生がやりたいことは「どんどん、やってください」というスタンスなので、勉強したことを実際の患者様にどんどん実践することが可能です。もちろん責任をもってきちんとフォローいたしますので、ご安心ください。
診療業務マニュアル
『スタッフ全員で共有できるマニュアル』
昔ながらの、先輩から「見て学ぶ」姿勢も大事ですが、教える人間によって指導法が違っていたり、教えられる側の解釈が間違ったままの状態でいたりすると思わぬトラブルになりかねません。基本的な事柄は全てマニュアルに解り易く書いてありますので、分からなくなった時や迷った時にも、立ち止まり見返すことで安心し、自信を持って対応できるようになります。医院間やスタッフ間での意思を統一し、それぞれの業務をスムーズに行うことにより、働きやすい環境づくりにも役立っております。