当院の特徴
1ワンストップ治療
歯を健康に保つためのメンテナンスから、虫歯、歯周病、矯正、審美、噛み合わせまで、すべての治療を行っています。
たとえば成人の矯正治療を行う場合、歯周病と虫歯の治療、銀歯のつくり替え、場合によっては抜歯やインプラントなど、必ず矯正以外の治療が必要になります。そのため、患者さまは紹介状を渡されて追加で別の歯科医院を受診するのが通例です。
うりゅう歯科クリニックは、口腔治療のほぼすべてをご提供していますので、最初から最後まで私たちが責任を持って治療します。
矯正し、見た目だけよくなっても、合わない銀歯が残っていては、再び歯並びは悪くなります。
ホワイトニングしても、歯周病を放置して抜歯となれば元も子もありません。
虫歯や歯周病の治療だけしても、噛み合わせが悪ければ必ず再発してしまいます。
ひとつの治療だけでは何も解決しないのが、口腔治療です。
一人ひとりの症状と骨格に合わせ、お口の健康と美しさを最大限に引き出します。
2削らない? 痛くない!
どれだけ高級な入れ歯や詰め物も、自分の歯には勝てません。
歯は一度失ってしまうと元には戻らないため、できる限り「抜かない」「削らない」「痛くない」治療を実践しています。
3キッズスペース完備・バリアフリー設計
木のぬくもりが心地よい待合室の一角には、キッズスペースをご用意。
院内はバリアフリーのため、車イスやベビーカーをご利用の方も移動がスムーズです。
コンセプト
抜かない、削らない、痛くない
できるだけ自歯を残す治療を心掛けています。
治療室は5つあり、いずれも壁で仕切られたプライベート空間です。半個室のほか、完全個室もございます。
院長紹介
うりゅう歯科・矯正歯科クリニックでは、患者さまにとって最良の医療を提供すべく、「成長と貢献」をモットーに、スタッフの治療技術・人間力の向上に努めています。
「あなたに合った治療を提供したい」という思いと、「正確で丁寧な治療」を心掛け、診療しております。
瓜生和彦(咬合療法研究会、JACD所属)
略歴
1996(平成8)年 | 九州歯科大学 卒業 |
---|---|
1997(平成9)年 | 九州歯科大学第2保存科臨床 研修 |
1998~2001(平成10~13)年 | 有吉歯科医院 勤務 |
2002~2003(平成14~15)年 | 行橋グリーン歯科 勤務 |
2003(平成15)年 | うりゅうデンタルクリニック開設 |
2011(平成23)年 | 医療法人将和会 開設 |
2012(平成24)年 | ケイズ歯科クリニック 開設 |
治療の流れ
1電話予約
まずはお電話にて、治療希望日をご予約ください。
2カウンセリング
しっかりとカウンセリングを行い、現状のお悩み確認致します。
3検査
口腔内の現状を把握するため検査を行います。
4複数の治療をご提案
患者様のご希望を確認しながら、治療計画をご提案致します。
5診療方針を決定
6治療開始
治療計画に沿い、治療を進めていきます。
医院概要
院名 | うりゅう歯科・矯正歯科クリニック |
---|---|
院長 | 瓜生 和彦 |
所在地 | 〒803-0273 福岡県北九州市小倉南区長行東1-9-11 |
TEL | 093-453-1313 |
受付時間 | 平日 9:30~12:00 14:30~18:30 土曜 9:30~12:00 14:30~15:30 |
休診日 | 木曜午後、日曜・祝日、第2・4木曜 |
最寄駅 | 北九州モノレール 徳力嵐山口駅 |
駐車場 | 20台 |
診療時間・アクセス
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:土曜午後は14:00~15:30
休診日:日・木・祝・他(夏季休暇、年末年始、法人指定有給など)
院内紹介
バリアフリー設計
駐車場20台完備
広い待合室
受付
キッズスペース完備
診療終わりのガチャガチャ
完全個室
広い診療室