6月4日は虫歯予防デーということで、6月4日~10日までの1週間は「歯の衛生週間」です。
先日、患者様から「歯ブラシはどれくらいで交換したらいいですか?」とのご質問を頂きました。
虫歯予防も歯周病予防も、まずは歯垢の除去から!!
歯ブラシを清潔に使っていただくためにも、1か月~3か月での交換をおススメしたいと
思います。
歯垢の除去率が落ちてしまうので、毛先が開いてきた時はすぐに交換しましょう!
2017.05.29更新
6月4日は虫歯予防デーということで、6月4日~10日までの1週間は「歯の衛生週間」です。
先日、患者様から「歯ブラシはどれくらいで交換したらいいですか?」とのご質問を頂きました。
虫歯予防も歯周病予防も、まずは歯垢の除去から!!
歯ブラシを清潔に使っていただくためにも、1か月~3か月での交換をおススメしたいと
思います。
歯垢の除去率が落ちてしまうので、毛先が開いてきた時はすぐに交換しましょう!
投稿者:
2017.05.22更新
当院インビザラインモニターが矯正を始めて1か月経ちました!
歯を効率よく動かすために小さな突起を付けました。
パッと見ても全然分からないくらいのものなので違和感もほとんど無いそうです。
綺麗に並ぶように歯と歯の間を少し削って隙間も作りました。
前回と比べると上の前歯の引っ込みが少し並んできたように思います。
1か月しか経っていませんが結構変わってきてますね☆
インビザラインや矯正に興味のある方はお電話お待ちしております。
うりゅう歯科クリニック 093-453-1313
投稿者:
2017.05.15更新
先日、スタッフ全員参加で、救急救命講習を受講いたしました。
心肺蘇生法や人工呼吸、AEDの使用方法を再確認。
何度も受けた事のあるスタッフも、初めてのスタッフもおり
良い経験ができました!
当院はAEDを受付に設置いたしております。
使用するような場面が無いことが一番ですが、
もしもの時にはスタッフ全員が使用できるようになりました!
5月ごろから、お子様の学校検診が始まります。
お子様が学校から検診結果の紙を持って帰って来たら、是非ご確認下さい。
要治療となっておりましたら、早めにご予約を!!
投稿者:
2017.05.08更新
ゴールデンウィークも終わり、今日から平常通り という方も多いかと思いますが、みなさん お休みはどのように過ごされましたか?
我が家は、末っ子が一年生になり、教科書やランドセルなどの学用品が更に増えたので 大掃除と片づけをしました。
まず、断捨離から始め 三段ボックスを1人に一つ準備し、使い勝手を考えながら収めて行きました。カゴに入らなくなったら整理するというルールも決めて、リバウンドしないよう 子どもたちで管理するようにしました。
ボックスを買いに行ったり 3つも組み立てたり…と 連休のおかげで なんとか完了出来ました。まだエアコンがいらない この季節の間に 他の部屋もがんばろう!と思いました。
投稿者: